現役システムエンジニアの備忘録

技術スキルや用語などの記録を残していきます

ウィンドウ

ブラウザのボタンと同様の処理をしたい

投稿日:2019年5月15日 更新日:

★.back() 1つ前のページに戻る
★.forward() 1つ先のページに進む
★.home() ホームページに移動
★.print() 印刷する
★.stop() 読み込みを中止
★.find() 指定した文字列を検索

★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】
♦・・・文字列

ブラウザのツールバーにあるボタンと同じ働きをするメソッドです。back、forwardメソッドはそれぞれ対象となる履歴がない場合は何も起こりません。printメソッドでは一般的には印刷ダイアログを開きます。

スポンサーリンク

文例
window.back();
1つ前のページに戻ります。
window.forward();
1つ先のページに進みます。
opener.home();
親ウィンドウにホームページを表示します。
myPage.print();
ウィンドウ myPage を印刷します。
onClick = “window.stop()
クリックしたら読み込みを中止します。
find(“プロパティ”);
ドキュメント内から「プロパティ」という文字列を検索してその部分をブラウザに表示します。

スポンサーリンク

-ウィンドウ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

JavaScriptのscrollを使ってページをスクロールさせてみよう!

★.scroll(♦, ♢) 指定位置にスクロールする ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 ♦・・・X座標 ♢・・・Y座標 スポンサーリンク

ウィンドウのサイズを変更したい

★.resizeTo(♦, ♢) ウィンドウサイズを変更 ★.resizeBy(▲, △) ウィンドウサイズを相対的に変更 ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 & …

ドキュメントの端からの位置を参照/設定したい

★.pageXOffset 横方向のオフセットを参照/設定 ★.pageYOffset 縦方向のオフセットを参照/設定 スポンサーリンク ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 & …

新しいウィンドウを開きたい

★ = ▼.open(♦, ▲, ●) ★・・・新しいウィンドウのオブジェクト ▼・・・親Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 ♦・・・URI ▲・・・新しい …

ウィンドウを閉じたい

★.close() ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 スポンサーリンク ウィンドウを閉じるには、closeメソッドを使用します。★に指定したウィンドウを閉じ、ウィンドウ名を省 …