現役システムエンジニアの備忘録

技術スキルや用語などの記録を残していきます

ウィンドウ

ドキュメントの端からの位置を参照/設定したい

投稿日:

★.pageXOffset 横方向のオフセットを参照/設定
★.pageYOffset 縦方向のオフセットを参照/設定

スポンサーリンク
★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】

    pageXOffset、pageYOffsetプロパティはそれぞれX方向、Y方向のオフセット、つまり現在の表示開始位置を参照/設定します。これらのプロパティを使用すれば、スクロールされている位置を調べることができます。

文例
newWin.pageXOffset = 250;
ウィンドウ newWin のX方向のオフセットを 250 ピクセルに設定する。
yo = newWin.pageYOffset;
ウィンドウ newWin のY方向のオフセットを変数 yo に代入する。

スポンサーリンク

-ウィンドウ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

JavaScriptのscrollを使ってページをスクロールさせてみよう!

★.scroll(♦, ♢) 指定位置にスクロールする ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 ♦・・・X座標 ♢・・・Y座標 スポンサーリンク

ウィンドウの位置を指定したい

★.moveTo(♦, ♢) ウィンドウ位置を設定 ★.moveBy(▲, △) ウィンドウ位置を相対的に変更 ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 &#x2666 …

ウィンドウのサイズを変更したい

★.resizeTo(♦, ♢) ウィンドウサイズを変更 ★.resizeBy(▲, △) ウィンドウサイズを相対的に変更 ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 & …

別のウィンドウを操作したい

★.opener オープン元のウィンドウを参照 ★.closed ウィンドウが閉じているかを参照 ★.name ウィンドウ名を参照/設定 ★・・・親Windowオブジェクト(ウィンドウ名) 親ウィンド …

JavaScriptのstatusでステータスバーに文字を表示しよう!

★.status ステータスバーの文字列を参照/設定 ★.defaultStatus ステータスバーのデフォルトの文字列を参照/設定 ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 スポン …