現役システムエンジニアの備忘録

技術スキルや用語などの記録を残していきます

ウィンドウ

ウィンドウのサイズを変更したい

投稿日:

★.resizeTo(♦, ♢) ウィンドウサイズを変更
★.resizeBy(▲, △) ウィンドウサイズを相対的に変更
★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】
♦・・・幅(ピクセル)
♢・・・高さ(ピクセル)
▲・・・X方向の変更量
△・・・Y方向の変更量

スポンサーリンク

ウィンドウの大きさを指定したサイズに変更するメソッドです。サイズや変更量はピクセル単位で指定します。ウィンドウのサイズはブラウザの種類によって各種バーやウィンドウの枠を含む/含まないといった違いがあります。
resizeToメソッド
ウィンドウのサイズを(♦, ♢)で指定した幅と高さに変更します。
resizeByメソッド
現在のウィンドウのサイズに(▲, △)で指定した幅と高さを追加し、サイズ変更します。マイナスの値を指定すれば、ウィンドウのサイズを小さくできます。

文例
subWin.resizeTo(400, 400);
ウィンドウ subWin を幅400、高さ400ピクセルにサイズ変更します。
window.resizeBy(50, 100);
現在のウィンドウのサイズに幅50、高さ100ピクセルを追加し、サイズ変更します。

スポンサーリンク

-ウィンドウ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

JavaScriptのstatusでステータスバーに文字を表示しよう!

★.status ステータスバーの文字列を参照/設定 ★.defaultStatus ステータスバーのデフォルトの文字列を参照/設定 ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 スポン …

JavaScriptのscrollを使ってページをスクロールさせてみよう!

★.scroll(♦, ♢) 指定位置にスクロールする ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 ♦・・・X座標 ♢・・・Y座標 スポンサーリンク

ウィンドウの位置を指定したい

★.moveTo(♦, ♢) ウィンドウ位置を設定 ★.moveBy(▲, △) ウィンドウ位置を相対的に変更 ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 &#x2666 …

新しいウィンドウを開きたい

★ = ▼.open(♦, ▲, ●) ★・・・新しいウィンドウのオブジェクト ▼・・・親Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 ♦・・・URI ▲・・・新しい …

ドキュメントの端からの位置を参照/設定したい

★.pageXOffset 横方向のオフセットを参照/設定 ★.pageYOffset 縦方向のオフセットを参照/設定 スポンサーリンク ★・・・Windowオブジェクト(ウィンドウ名)【省略可】 & …